書き方のコツはいきなり書かないこと
アフィリエイトを始める決心をしたあなた。
正解です。
アフィリエイトは初期投資も少なく、自分のペースでコツコツとやっていける個人ビジネスです。
とは言え、始めて早々こんなことで悩んでいませんか?

アフィリエイトを始める決心をして設定は全て終わった。
「さぁ、記事を書くぞ」となったはいいが書けない。
パソコン画面の前で固まったまま何を書いていいかもわからない。
気付けば1時間以上もこうしている・・・
初心者が記事を書くためにまず何をしたらいいのか知りたいな。
私も同じようなことで悩んでいました。
この記事にはその悩みの答えが書いてあります。
読み終えるころには記事を書くために何をすればいいのかが分かっているでしょう。
他にもこの記事を読めば
- 初心者でも記事の書き方と手順が分かる
- 記事を書くためにすべきこと、してはダメなことが分かる
- 読み終えたらすぐに書く始められる
- ネタの探し方も分かる
一言で結論を言うと、
書く前の下準備から始めてください。
いきなりパソコンの前に座り「書くぞ」と言っても書けません。
この、いきなり書かない
が、あなたの欲しい解決策です。
それでは以下から詳しく説明していきます。
ジャンルを決定する(得意分野が良い)
まずはジャンルを決定します。
大まかでかまいません。
出来れば得意分野がいいでしょう。
例えば
- 学生時代に部活でやっていたスポーツ
- 趣味
- 仕事関連
- 生活(親の介護や子育て)
などがいいでしょう。
学生時代サッカー部だった、車やバイクが趣味、保険関係の仕事で詳しい、親の介護をしている。など。
そもそも詳しく知っていることでないと記事は書けません。
初心者であればすでに知っていること、得意なことを記事にしましょう。
そうでないと情報収集から始めることになります。
それよりは書けるところから書くのがいいです。
アフィリエイトにはいろいろなジャンルがあるので何がしかは売れるものがあるでしょう。
もしなくてもアドセンス広告を貼れば収益化はできます。
慣れてきたら商材に合わせたジャンル決めをしていきましょう。
アフィリエイトの場合、売れるジャンルと売れないジャンルがはっきりしています。
ネットなどで飛び交う情報には
○○ジャンルが儲かる、とかやたら目にします。
初心者のうちからそういった情報に振り回されると、あれやってみたり、これやってみたり。
どれも中途半端になって時間ばかりが過ぎてゆく、となってしまいがちです。
なので、まずは自分の得意分野の記事を書くと決めましょう。
キーワードを選定する
ジャンルが決まったらその次はキーワードを決めます。
ジャンルをサッカーに決めたのであればキーワードは「サッカー」になります。
前項の例のキーワードは「車・バイク・保険・介護」等になります。
ジャンルキーワードが決まったらツールで洗い出します。
これにはリレーテッドキーワードを使います。(無料で使えます)

上記のアドレスにアクセスして左上の欄にキーワードを記入し、取得開始ボタンをクリック。
画像ではサッカーを例にしています。
するとキーワードがたくさん出てきます。

この出てきたキーワードについて書いていきます。
このたくさんのキーワードはネットで検索された回数の多いキーワードです。
つまり、世の中から必要とされている情報の候補なのです。
これについて書いていけば読者がついてきます。
こんなにたくさん書くのかよ、と思っているかもしれませんが書けそうなキーワードから選んで書いていきましょう。
全部書かなきゃ、と思う必要はありませんよ。
読者が知りたいことを想定して書く
キーワードを決めたら読者が知りたいことを想定します。
上記の画面の「サッカーボール」を例にすると、想定できる知りたいことは
- サッカーボールが欲しい(通販を探している)
- サッカーボールの大きさはどうやって決めるの?
- サッカーボールの手入れの方法が知りたい
このように考えられますね。
これについての答え、教えてあげようくらいの感覚で書いていきましょう。
安いお店知ってるよ、とか
小学生なら〇号だよ、とか
このキーワードで検索する人は何が知りたくて検索しているのかな、と考えて、それについての答えを書くのが正解です。
結論から先に書こう
書く技術に関しては奥が深いのでザックリと行きますが、結論から先に書いてください。
この記事でも「いきなり書かない」という結論を先に書いていますよね。
お笑いのようにオチは最後、じゃダメです。
特にネットに関してはすぐに読者が離脱します。
まずは結論→理由の説明→再び結論でシメ、この順番が正解です。
これってニュースの読み方と同じ構成なんですよ。
ニュースって、
- ○○の事件がありました
- 事件の詳細説明
- 「お伝えしていますように、○○がありました」でシメ
こうなっています。
この順番がうまく伝えられる構成なんです。
このように書きましょう。
アフィリエイト初心者のための記事の書き方まとめ
この記事ではアフィリエイト初心者のための記事の書き方についてお伝えしました。
- いきなり書かず、ジャンル設定
- ジャンルに応じたキーワード選定
- 読者が知りたいことを想定
- それに対する答えを書く
こんな感じです。
いきなり書かない、書くのは最後、これを意識しましょう。
まずは得意分野から情報発信していきましょう。
コメント