なぜ芸能人は参議院選挙に出るのか
参議院議員選挙には毎回のように芸能人やスポーツ選手などの有名人、
いわゆる「タレント候補」が多く立候補しているのが話題になります。
対して衆議院議員選挙ではあまりこのようなことはありません。
同じ国会議員なのに衆議院と参議院で
このような違いがなぜ出るのかを解説します。
参議院の選挙制度は有名人に有利だから
これには選挙制度が
関係しています。
参議院議員選挙では
非拘束名簿式比例代表制が採用されています。
これは簡単に言えば、
候補者の名前を書いても政党名を書いても、
その政党が獲得した票になります。
有名人が出ているということで、
その名前が書かれれば、それだけ政党が有利になります。
[ad]
そのため、知名度のある候補者を立候補させるのです。
参議院の選挙制度は有名人に有利だから、という事です。
目的は無党派層の票を獲得するため
選挙制度が分かったところで、
なぜ政党はこんなことをするのでしょうか。
この目的は無党派層の票を獲得するためです。
支持する、応援している政党が特にない
「無党派層」と呼ばれる人たちの票を獲得するためです。
よく知らない政治家の名前よりも
有名人が選挙に出るし投票しようかな、
という人たちの関心を得るためなんですね。
もちろんこれには賛否両論があります。
国の政治のための選挙が
単なる人気投票になってしまうのでは、
という意見は以前からあります。
[ad]
衆議院議員選挙には芸能人候補はあまり出ない
一方で衆議院議員選挙の比例代表は
拘束名簿式比例代表制です。
こちらは比例代表の投票には政党名しか書けないため
有名人が立候補しても、その知名度で有利になることはありません。
そのため、衆議院議員選挙には芸能人の立候補が少ないのです。
以上、芸能人が参議院選挙に立候補する理由を説明しました。
コメント