2019年東北南部の梅雨入り・明け予想
2019年の東北南部の梅雨入り・明けの時期を予想します。
気象庁発表の過去データから最近の傾向などをまとめました。
【追記】令和元年は6月7日ごろに梅雨入りと発表されました。
2019年の東北南部の梅雨入りは6月7日ごろ
2019年の東北南部の梅雨入りは6月7日ごろと発表がありました。
平年よりも5日早い梅雨入りです。
平年と直近5年の梅雨入りのデータは下記の通りです。
- 平年:6月12日ごろ
- 2014年:6月5日ごろ
- 2015年:6月26日ごろ
- 2016年:6月13日ごろ
- 2017年:6月30日ごろ
- 2018年:6月10日ごろ
引用元:気象庁
令和元年は2014年以来の早い梅雨入りとなりました。
2015年、2017年は平年と比べても非常に遅い梅雨入りでしたが、
それ以外の年はほぼ平年並みでした。
2019年の東北南部の梅雨明けは7月20日から30日前後と予想
2019年の東北南部の梅雨明けは7月20日から30日前後と予想します。
平年と直近5年の梅雨明けのデータは下記の通りです。
- 平年:7月25日ごろ
- 2014年:7月25日ごろ
- 2015年:7月26日ごろ
- 2016年:7月29日ごろ
- 2017年:特定できず
- 2018年:7月14日ごろ
引用元:気象庁
2017年は梅雨明けの時期が特定できないほどはっきりしない年でした。
2018年は平年よりも早く梅雨が明けましたが、
それ以前は遅めの梅雨明けの年が多かったです。
当サイトでは今年は平年付近になると予想し、
7月20日から30日前後と予想します。
梅雨の定義
梅雨は、春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照が少なくなる季節現象です。梅雨の入り明けには、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。ここに掲載した期日は、移り変わりの期間の概ね中日を示しています。
引用元:気象庁
気象庁では梅雨とは上記のように定義しています。
梅雨の入りと明けには5日間程度の「移り変わり」の期間があり、発表されている日付はその中日をさしていることが多いです。
東北南部地方に属する県
東北南部地方には
- 山形県
- 宮城県
- 福島県
以上の3県が含まれます。
東北地方は南北に広いため二つに分けているんですね。
以上、2019年の東北南部の梅雨入り・明けの時期予想でした。
コメント