オリックスバッファローズ・山本由伸投手の成績は?
オリックスバッファローズの期待の若きエース、山本由伸(やまもと よしのぶ)投手。
その肩の強さは球界屈指であり、ストレートの速さ、変化球のコントロールは圧巻ですよね。
ストレート、カットボール、スプリット、ツーシーム、スライダー、カーブと扱う球種は多く、カーブ以外の球種はいずれも140km/hを超えるとのこと。
プロ3年目ながら早くも球界を代表する存在に成長している山本投手。
今回は山本投手の成績についてまとめました。
プロ入り前。 小学1年生から野球を始める
山本投手は岡山県備前市出身、1998年8月17日生まれ。
小学1年生の頃から、地元のチームで野球を始めました。
中学卒業後は先輩の薦めもあり、宮崎県の都城高等学校に進学。
山本由伸の高校時代
高校入学時の球速は140km/hほどだったそうですが、山本投手は着実に力をつけ2年生になるとエースに定着します。
春の大会で5試合に先発として登板し、チームは準優勝。
夏の宮崎県新人野球大会ではなんと151km/hを計測。
同大会の決勝ではノーヒットノーランも達成しました。
秋の大会では通算22回、33奪三振、防御率2.45と好成績をマークします。
残念ながら、高校三年間を通して甲子園への出場機会はありませんでしたが、高校時代の活躍ぶりでプロからは大注目。
その結果、2016年のドラフト会議でオリックスバッファローズから4巡目指名を受け入団し、山本投手のプロ野球選手としての人生がスタートします。
プロ入り後
2017年シーズンは二軍スタートとなります。
8月中旬までウエスタン・リーグの公式戦で出場し、8試合に登板したところ、2勝0敗、防御率0.27という好成績を残しました。
この間、通算33回2/3投球しましたが、なんと与えたフォアボールはたったの2つ。
山本投手のコントロールの良さが際立ちます。
そしてその後、8月20日の対千葉ロッテマリーンズ戦で、先発として念願の一軍公式戦デビュー。
5回を1失点6奪三振で抑え、当時自己最速の152km/hを叩き出しました。
勝敗こそ付きませんでしたが、鮮烈な一軍デビューとなりました。
続く、8月31日には一軍公式戦初勝利を挙げます。
2017年シーズンは一軍の公式戦では先発として5試合に登板。
1勝1敗、防御率5.32を記録しました。
数字としてはあまり明るいものではありませんが、高卒ルーキーの1年目としてはかなりの活躍ぶりではないでしょうか。
2018年はセットアッパーとして存在感を放つ
2018年、一軍の春キャンプに参加し、一軍の先発ローテーションの座を争いましたが、結局、公式戦では二軍スタートとなります。
開幕から4月中旬まで、ウエスタン・リーグの公式戦に6試合登板し、2勝無敗、防御率は0.38という華々しい成績を残しました。
4月23日にはセットアッパーとして一軍に合流しました。
その後、一軍公式戦には全54試合に登板。 4勝2敗1セーブ32ホールド、防御率2.89という好成績を残しました。
2019年シーズンは念願の一軍スタートで先発復帰
2019年シーズンはついに念願の一軍スタートを果たします。
このシーズン初登板となる4月3日の対ソフトバンク戦では先発に復帰。
9回を1被安打2与四球無失点に抑える素晴らしい投球でファンを魅了しました。
6月28日の対西武戦では、一軍公式戦での初完封勝利も記録しました。
そんな好調な山本投手、一時は怪我により戦線を離脱しましたが、シーズンを通して、オール先発で全20試合に登板、8勝6敗、防御率はなんとリーグトップの1.95でシーズンを締めました。
最優秀防御率のタイトルを初めて獲得することとなりますが、驚くべきことに、この年のNPBレギュラーシーズンで1点台の防御率でシーズンを終えたのは山本投手だけなのです。
今回は山本投手のこれまでの成績についてまとめました。
まだ21歳という若さ。これからも成長し続け、オリックス、いや日本球団を背負うエースとなること間違いなしです。
以上、山本由伸投手(オリックスバッファローズ)の成績についての解説でした。
コメント